株式投資やFXでの投資判断は、感情に左右されて難しいものです。損切しなければいけないことは頭ではわかっている。だけどできない。こつこつと利益を積み重ねて、勝ちトレーダーの仲間入りをしたと思ったら、ドカンと大きく負けて、ま […]
月: 2021年7月
米国株は、力強い世界的企業が多くて、決算書をみていて楽しいですね。さて、今回は世界最大手の製薬会社の一つである米国株のファイザー(Pfizer)(ティッカーコード:PFE)を取り上げてみたいと思います。ファイザー(Pfi […]
ファーストリテイリング(銘柄コード:9983)は、「ユニクロ」ブランドを世界展開している世界的アパレルです。いわゆるSPAと呼ばれるビジネスモデルで、企画、製造、から小売まで一貫して自社で行っています。SP […]
コロナショックは株式市場に大きな暴落をもたらしました。株価を戻している銘柄もありますが、経済の先行きは不透明です。そんな中で財務が健全で株価も割安な、安心して投資できる企業はあるのでしょうか。 実はコロナシ […]
株式投資をするとき、その会社のファンダメンタルを調べることが必要です。デイトレならいざ知らず、中長期の投資でその会社の財務内容などを確認しないのは、全くのギャンブルとしか言いようがありません。 ただ、個人投資家が株式投資 […]
株価が割高か割安か投資判断をする時によく用いられる方法にPER(株価収益率)とPBR(株価純資産倍率)があります。どちらも株価の評価に使えますが、どちらの方がより株価を評価する時に的確な指標でしょうか?これについて考えて […]
株や為替などの金融市場では、ボラティリティクラスタリング(Volatility Clustering)という現象が知られています。今回は、これについて解説してみたいと思います。 ボラティリティというとき、い […]