なぜ「人間」は損切りできないのか?トレード(投資)における人間の不思議な心理

投資損切り
株式投資やFXでの投資判断は、感情に左右されて難しいものです。損切しなければいけないことは頭ではわかっている。だけどできない。こつこつと利益を積み重ねて、勝ちトレーダーの仲間入りをしたと思ったら、ドカンと大きく負けて、また一からやり直し。損切しなければ、いつか大損することがわかりつつも、できないのはなぜでしょうか?この人間に特有の不思議な心理の謎をひも解いて、勝ちトレーダー(投資家)への道を案内したいと思います。

投資では、ほとんどの人はコツコツドカンです。

株やFXでトレード(投資)をするとき、ほとんどの人は、利益はすぐに確定したくなるが、損は確定することができずに、ずるずると塩漬け状態になります。いわゆる損大利小になるのが普通です。

大抵の場合は、勝率は高いが、一回の負けが大きくて、トータルではマイナスになるというパターンになる人がほとんどでしょう。

沢山の投資の指南著で、損切は早く、利益は伸ばせと書いてありますが、実際にその通りにできる人はほとんどいません。どうしてでしょうか?

損切りできないのは行動経済学のプロスペクト理論で説明できます。

普通の人のトレードが損大利小になる理由には、人間の本能が関わっています。

2002年にノーベル経済学賞(受賞者:ダニエル・カーネマン)を受賞したプロスペクト理論という行動経済学の理論があるのですが、この理論が損切できない理由を説明しています。このことについて、もう少し詳しく説明したいと思います。

行動経済学では有名な質問ですが、次の質問を少し考えてみてください。

質問1 ここに1000万円あります。次のどちらを選びますか?

(A)何もせずに1000万円をそのままもらう。
(B)じゃんけんに勝ったら2000万円もらえるが、負けたら何ももらえない。

質問2 ある事故を起こして、あなたは1000万円の借金を背負いました。次のどちらを選びますか?

(A)じゃんけんに勝ったら、借金を帳消しにするが、負けたら借金が2000万円になる。
(B)じゃんけんをせずに、おとなしく1000万円の借金を背負う。

期待値的に考えると、上の2つの質問の選択肢は(A)(B)どちらを選んでも特に損得はありません。しかし、この2つの質問に対して、ほとんどの人が両方とも(A)の選択肢を選びます。

このことは何を意味しているかというと、人間は、「自分に有利な場面ではリスクを避けて、自分に不利な場面ではリスクをとることを好む」という性質があることを示唆しています。

このことは、一般的な生活でもよく観察されます。追い詰められた人間は、自暴自棄になって、一か八かの大勝負にでることなどは、よくあることと思います(笑)


プロスペクト理論

プロスペクト理論では、この人間特有の心理を経済学で使われる効用関数で、説明しています。具体的にいうと、ロボットであれば効用関数が直線なのですが、人間の場合、この効用関数がS字に曲がっているのです。このために、人間は非合理的な判断をしてしまうのです。

上の図で、右上部分で上に凸になっているところが、利益の出ているところで利確したい心理を表します。逆に左下の部分で下に凸になっている部分が損をしている時にリスクを取りたくなる心理を表します。

もっと詳しく知りたい読者は行動経済学(プロスペクト理論)の専門書などを読んでみると良いと思います。いま、ファイナンスの心理的な側面は、行動経済学という学問で研究されていて、金融機関などで応用されています。


本能のせいで人間は投資で負けるようにできています。

さて、これプロスペクト理論を投資・トレードに応用してみるとどうなるでしょうか。我々の投資における不合理な心理が理解できます。

例えば、ドル円でエントリーして、含み益がでてきたとしたら、これは自分に有利な展開です。先ほどのプロスペクト理論によると、人間は自分に有利な場面でリスクを避けて保守的になる傾向があるので、この含み益のあるポジションを閉じたくなるのです。つまり、利益が出ている場面で利確は早くなります。(先の質問1とおなじことですね。)

では逆に、エントリーして、含み損が出てきたらどうなるでしょうか?これは、自分に不利な状況ですので、プロスペクト理論によると、人間は自分に不利な場面ではリスクを取りたがる傾向があるので、結果この含み損のポジションをクローズすることが心理的に難しくなるのです。ずるずる含み損のまま損切できずに塩漬けにして、いつか復活することを願うということになります。。。

勝率が高く、損大利小、(いわゆるコツコツドカンってやつですね(笑))というのは、行動経済学のプロスペクト理論によると人間の本能からくる傾向なので、これを克服するのは至難の業です。

まあ、いいかえると、人間は本能的に負けるようにできているのですね(笑)。

解決策としては、FXであればシステムトレードのように機械的にするか、本能に逆らうトレードスタイル(損小利大)を身に着けられるようにトレーニングを積むことです。

また、株式投資であればファンダメンタル(理論株価)に比べて、安いか高いかで判断して売買することですね。

自分が投資(エントリー)した時の価格に比べて、上がったか下がったかで決済(エグジット)の判断をしがちですが、これは間違った考え方です。

心理的な障害を取り除いて、良いトレードをしていきたいですね。