ここのところ、金融緩和をつづけているECBですが、ユーロ経済について解析して、今後の世界経済への影響を調べてみたいと思います。 まず、ユーロ圏の人口は、3億3千万人です。GDPは現在1500兆円程度ですので […]
月: 2016年3月
昨年度(2015年)の夏ごろと、今年の始めに、中国経済への不安から、世界的に株が売り込まれました。 そこで、中国経済の現状から、世界経済そして日本株・ドル円への影響を予想したいと思います。 & […]
関西電力は、大津地裁による運転差し止め仮処分決定で高浜原発3、4号機(福井県)が停止しました。この影響で、新聞報道によると年間1200億円程度の損失見込みになるとのことです。この高浜原発停止を受けて、関西電力の株価が急落 […]
本日2016年3月17日楽天FXが、異常なレート配信をしました。 まずは、今日の20時45分頃の楽天FXのドル円レートのbidのチャートをみてください。およそ最安値が103円になっています。 一方、同じ時刻 […]
投資判断をするとき、なにを判断基準にしているか書いてみたいと思います。 株とFX、そして短期か長期かでも判断基準は違うのですが、今回はFXのスイングトレード(数日から数週間程度の保有時間)の場合を紹介します […]
最近(確か本日)公開された金融関連の映画「マネー・ショート(華麗なる大逆転)」(原題:The Big Short)を 映画館に見に行きました。 金曜日の夕方でしたが、人はほとんど入っておらず、混雑していなく […]
トレードしていると、ついついなってしまうのがポジポジ病です。 特にトレードに熱中してくると、とりあえずポジションを持ちたくなる癖です。 特に負けが込んでくると、ますますポジションを取りたくなり、負け分を取り戻そうとするの […]